こんにちは、kkrです。
3回目にして早速遅れ気味という...
今回は、車関係イベントレポートという事で、6/4に行ってきました長岡痛車フェスについてです。
(レゴ作品記とは一体....)
毎年この時期の長岡の車関係イベントといえば、大手通り旧車展ですが、今年はなぜかそれがなくなりこの痛車に変わったみたいです。旧車を楽しみにしていたので残念なところはありますがw
というわけで、初めて痛車のイベントに行って、気になった車を紹介します。
ちなみにアニメ関係は疎いので、ほとんどがなんの作品の痛車かはわかりませんでしたので、一台のカスタムカーとして見ていきます。
こちら、日産シルビア(S13)です。ちなみに何の作品の痛車かは分かりません(爆死
会場の中で一番私がかっこいいと思った車です。輝く紫のボディに緑のバイナルがとてもきれいです。マフラーもとても太いですね。搬入と搬出も見ましたが、とてもうるさい良い音を響かせて走っていました。
....ん?
ここで違和感を持ったあなた、鋭いですね。
そう、このシルビア、なんと4ドアに!さらにエンジンはRB26換装!
さて、ベース車はなんでしょう?シルビアではありませんw
さりげなくボンネットが延長されていたり、誰も気づかないように上手くノーズが延長されていました。実際、ほとんどの人がシルビアだと思っていたみたいです。かくいう私もずっとそう思ってましたw
答え合わせです。この雑誌がダッシュボードにかざられていなかったら私もわからなかったと思いますw
じつはこの車、シルビアではなくHCR32スカイラインなんです!前後がシルビアの外装になっています。こういう、だれもわからないように強くこだわって中身をいじってある車、とてもいいですね。素直にしゃせ(ry
※ここからはスマホ撮影の画像もあります。画質がかなり悪いのと撮り方も適当なので良く取れてないものもありますがご了承ください
しかし...写真が少なすぎる....1台1枚くらいしか撮ってないorz
次はこちらのランエボ。もう、純粋にかっこいいです。けいおん?かなんかの痛車ですが、キャラの名前と思われる[AZUSA]がロゴ風にボディに書かれていて、良い感じでした(語彙力)
こちら、見ての通りMR-Sですね。リアのバンパーカットがイケてました。

こちら、けものフレンズよりサーバルちゃん仕様のクラウン。
まさかけもフレ痛車はいないだろうな~と思っていただけに、見つけたときはうれしかったですw
あえてなのか、アニメ版ではなくアプリ版の絵を使っているのにもセンスを感じます。また化粧プレートがIQなのはIQが溶けているのかと思いましたが、ただ単にIQのしかなかったらしいですw
あと当日はサーバルのコスプレをしている人も見かけました。一枚目の車の後ろにも耳が映っていますが、それです。
こちら東方のチルノの痛車です。
小学生のときチルノ好きだったなぁ。こちらの方は結構前からブログ等を見ていたので生で見ることが見れて感激です。ちゃんとチルノが日焼け仕様になってるの芸が細かいなぁと思いました。
また地元長岡のネタ満載でとても面白かったです。
こちら、東方のフラン仕様のAZ-1ではなくご存じスズキ・CARAです!!!
あまり痛車ではないですが、AZ-1が大好きなので見れてとてもうれしかったです。ガルウィングを開けた状態でこんな間近で見たのは初めてでした。本当にかっこいい。さらに、運転席に座らせていただきました!おもっていたよりもずっとシートポジションが低く、びっくりです。シートの周りが窮屈な感じがとても良いです。(自分は広いより狭い空間の方が落ち着きますw)より一層AZ-1が好きになりました。
あとは書く気力がないので写真だけでw
会場の楽しい雰囲
気が伝われば幸いです。
今回、初めての痛車イベントに参加してきました。痛車はそんなに興味はなかったのですが、行ってみたら本当に痛車はかっこいいと思いました。たまにはこういうのもいいですね。車は好きでしたがほとんどアニメなどの知識が私でしたが、とても楽しめました。行ったことない人は、もし機会があればぜひ行ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿